W-CUP TAJIMI2016 多治見市招待少年サッカー大会予選 2016/12/10
W-CUP TAJIMI2016 第19回多治見市招待少年サッカー大会
多治見市と土岐市の会場で全48チームを招いてのU12最後のBIGイベント
W−CUPがいよいよ始まります。
市内の各チームは日頃お世話になっているチームを招待してホームステイしたり、一緒に宿泊施設に泊まったりします。
我がエスフェルソは夏の高山遠征でお世話になった高山花里さんをお迎えして交流を深めます。

選手にとっても最後の大一番ですが保護者にとっても気合の入るイベントです。
2日間無事に終わることを祈りつつ

選手たちは悔いの残らない戦いをしてほしいと願っています。
W-CUP TAJIMI2016 第19回多治見市招待少年サッカー大会予選1試合目
多治見市少年サッカー最大のイベントW−CUPの始まりです。

vs坂祝サッカースポーツ少年団

3対0 勝ち

得点
ゆうま
つばさ
じん

アシスト


初戦を見事に勝利しました。
前日の雨でグランドコンディションなど心配されましたがなんとか持ちました。
勝ちましたが11月終盤の試合のような気迫が感じられないかな
なんかお互いにプレーを見てしまってる感じがありました。
W-CUP TAJIMI2016 第19回多治見市招待少年サッカー大会予選2試合目
2試合目は姉妹クラブでもある高山花里さん
本音で言えばここでは当たりたくなかったかな〜
お互いに気合の入る相手、夏の高山では2点差を逆転してなんとか勝ちましたが・・・
今回は

vs高山花里サッカースポーツ少年団

0対0 引き分け

エスフェルソはお互いのプレーを見てしまう感じが抜けきらないのでボールへのアプローチが1テンポ遅れる印象
自力で攻めはするもののテンポの遅れでプレーにリズムがでずって感じでしょうか

それ以上に花里さんの選手の気持ちに押されたかな。
花里さんには気持ちの入ったいいプレーを見せてもらいました。
W-CUP TAJIMI2016 第19回多治見市招待少年サッカー大会予選3試合目
ここを勝利すれば予選一位通過
絶対に負けられない試合です。

vs豊田竜神FC1977

1対3 負け

得点
りょうや

3試合目もやはりプレーを見てしまう感じが抜けきらず
失点してようやくエンジンがかかった感じでしたが前半の2失点が響き敗戦。
試合に臨む前の気持ちの入れ方が大切なのかな

エスフェルソは予選を1勝1敗1分で2位通過となりました。

CGI-design